ハーブ

ローズマリーが枯れてきた!?【原因と対処法を解説】

ローズマリーが突然枯れてきたけど、なぜ?

枯れた株を復活させるにはどうすればいいの?

この記事では、そんな疑問を解決します。

こぶた

まず初めに、ローズマリーが枯れる原因は大きく分けて2つあることを把握しましょう

2つの原因は以下の通りです。

ローズマリーが枯れる原因
  1. 木質化によって枯れた(自然の老化)
  2. 環境が適していないため枯れた(外的要因)

木質化とは、枝が木のような状態になることを言います。)

言い換えれば

  1. 木が老化しているから元気がないのか
  2. 老化の兆候がないのに枯れてきているのか

というわけです。

それぞれの枯れ方によって対処法が異なるため、あなたの株がどちらのパターンで枯れたのかを診断して、最善の方法でメンテナンスをすることが大切です。

この記事では、ローズマリーが枯れてきたときの原因の診断と最善の対処法を分かりやすく解説していきます。

本日の要点

ローズマリーが「枯れた!?」原因は2つ

  1. 木質化によって枯れた(自然の老化)
  2. 栽培環境の問題で枯れた(外的要因)

木質化で枯れた場合の対処法は

  • 剪定(切り戻し)
  • 挿し木

②栽培環境の問題で枯れた場合の対処法は

  • 土壌改良&水やり方法の改善
  • 施肥(肥料やり)
  • 挿し木

記事の信頼性(筆者について)
  • 植物の栽培を仕事として経験している夫婦が解説
  • 100種類以上のハーブの栽培を経験
  • ガーデニング歴は夫婦ともに20年以上

仕事と趣味の両面から多くのハーブを栽培している経験を活かして、分かりやすく解説していきます。

ローズマリーが枯れる原因と対処法について

まず、ローズマリーが枯れる原因について整理しておきましょう。

ローズマリーが「枯れる」とは、以下の2つの現象を指します

  1. 木質化によって「枯れる」
  2. 環境が適していないため「枯れる」

それぞれ広い意味で「枯れた」と言われていますが、事情が全く異なります

あなたの株がどちらのタイプに当てはまるのか、確認していきましょう。

原因① 木質化によって枯れる

Woody-rosemarry

はじめに、木質化によってローズマリーが枯れる場合について解説します。

ローズマリーは樹木(低木)に分類されるハーブです。

ローズマリーの幼い株は、全ての枝が緑色です。

しかし、年数が経過すると樹木のように木の肌が「木質化」してきます。

ローズマリーは徐々に「株元は樹木のようで、枝先だけ緑の状態」になっていきます

あなたが育てているローズマリーの木の肌が木質化している場合は、老化によって「枯れている」可能性が高いと考えられます

この場合、木質化の進行具合によって以下の2つが対処法となります。

木質化によって枯れる場合の対処法
  • 木質化初期⇒剪定(切り戻し
  • 木質化後期⇒挿し木

具体的な作業の方法は後ほど解説します。

原因② 栽培環境が合っていないため枯れる

次に、栽培環境が合っていないためローズマリーの株が枯れる場合について解説します。

このケースの場合、①のように木質化していないのに株が枯れてくるのが特徴です。

木質化していない状態で株が枯れている場合は、ずばり、栽培環境が合っていないと考えられます。

これは正常な老化による木質化とは違い、株が弱り始めている兆候です

あなたが育てているローズマリーの枝が緑色だったにも関わらず枯れてきた場合は、株が衰弱しているため、すぐに対処する必要があります

では、何が原因でローズマリーは枯れてきているのでしょうか?

主に考えられる原因は以下の通りです。

  • 土壌が合っていない
  • を与えすぎている
  • 肥料が不足している

ローズマリーは高温・多湿に弱い植物です。

まだ枝が緑色で株が若いうちは、特にその傾向が強く、「土選び」や「水やり」はとても重要です。

また、新たな枝を吹かせるためには「肥料」が不可欠です。

肥料成分が不足していると株が弱っていき、最終的には枯れてしまう場合もあります。

つまり、対処法としては…

枝が緑のまま枯れてきた場合の対処法
  • 水はけの良い土に植え替える
  • (土壌改良後に)水やりの方法を改善する
  • 肥料を与える

以上の3点を試して、改善が見られなければ「挿し木」で新たな株を作り、現在の株と交換することを検討しましょう。

具体的な作業方法は後ほど解説します。

ローズマリーが木質化で枯れてきたときの対処法

woody-rosemarry

まずは、ローズマリーの木質化が原因で枯れる場合の対処法をご紹介します。

ローズマリーの木質化の対処法は、「緩和する(遅らせる)方法」と「リセットする方法」の2種類があります

それぞれの方法は園芸のテクニックで

  • 剪定(切り戻し)
  • 挿し木

と呼ばれており、木質化の進行度によって使い分けをします。

  • 木質化初期⇒剪定(切り戻し)
  • 木質化後期⇒挿し木

それぞれの作業の方法を解説します。

木質化初期=剪定(切り戻し)でローズマリーの木質化を緩和

木質化初期の枝に対しては「剪定(切り戻し)」というテクニックを使って、枝の長さを短くして木質化した枝を若返らせてあげましょう。

イメージはこんな感じです。

何もせずに栽培していくと、株の下の方から徐々に木質化が進んでいきます。

この株を剪定切り戻し)していきます。

このように枝の位置を低くまで切り下げます。

しばらく栽培していくと…

このように新しい枝が吹いてくるため、株を下の方から若返らせることが可能です。

木質化後期=挿し木でローズマリーの木質化をリセット

cutting-of-rosemarry

切り戻しをしても、徐々に老化(木質化)は進んでいきます。

木質化が再び進行すれば、枝から新芽や葉が出なくなり、結局株は枯れたような状態に戻ります。

木質化が進み過ぎると切り戻しでは対処できませんので、木質化後期挿し木をして新たな若い株を作り、古いと新しい株を交換するタイミングです

挿し穂の調整

cutting-of-rosemarry

挿し木に使う「挿し穂」作りましょう。

先端の緑の枝から5~10cmくらいの場所で枝をカットします

土に挿す部分の葉を取り除き、切り口を斜めにカットします

これで挿し穂は完成です。

挿し木に使う用土

Vermiculite

挿し木に使う用土は赤玉土やバーミキュライト、ひゅうが土など、肥料成分が入っていない無機質な土がおすすめです。

市販の園芸用土などは肥料成分が入っていることが多く、腐敗の原因になるため、使わないようにしましょう。

あとは、調整した挿し穂を用土に挿していきましょう。

木質化の対処法をさらに詳しく知りたい方は

ローズマリーの木質化の対処法を1記事にまとめています

自分の株が木質化で枯れてきたと思った方はこちらの記事がおすすめです

栽培環境が合っていないためローズマリーが枯れる場合の対処法

次に、栽培環境が合わずローズマリーの株が枯れる場合の対処法をご紹介します。

ローズマリーが枯れたときの対処法は大きく分けて2つあります。

  1. 現在の株のメンテナンスを行う
  2. 挿し木をして、新たな株と入れ替える

まずは、①育てているローズマリーの株をメンテナンスしていきましょう。

「土壌改良」「施肥(肥料を与える)」を実践しましょう。

次に②「挿し木」をして新しい世代の株を作っていきます。

いずれの作業も結果が出るまでに時間がかかります

①と②の作業は並行して作業することをおすすめします

それぞれの対処法について解説していきます。

メンテナンス① ローズマリーの土壌改良

ローズマリーは過湿に弱いハーブです。

まずは水はけの良い土に入れ替えて、復活を試みましょう。

鉢植えの場合は、市販の「ハーブの土」または自分で配合した「水はけの良い土」を使います。

市販の土を購入する場合はプロトリーフの「ハーブの土」がおすすめです。

プロトリーフの「ハーブの土」は、配合している土の品質が良く、とても水はけの良い土でローズマリーの栽培にもおすすめです。

自分で土を配合する場合は以下の3種類の土を用意して、混ぜ合わせます。

赤玉土:腐葉土:軽石=6:3:1

の割合で配合すると、とても水はけの良い土を作ることができます。

ちなみに、軽石とは「ひゅうが土」「パーライト」「ゼオライト」などが当てはまります。

▼土の配合に興味がある方はこちらの記事もチェックしてみてください

ローズマリーの土の配合方法

土の配合は、初心者の方でも簡単にできます!

園芸の世界ではプロも使う良い土が出来ますので、この機会に実践してみてください。

地植えの場合は、水はけを改善するために、株の周辺の土に軽石を混ぜ込みます。

水はけの良い土に植えれば、水をやり過ぎてもサッと鉢底から水が抜けます

無理に水やりを控えるのではなく、水はけの良い土を使ってまんべんなく水をあげましょう

メンテナンス② ローズマリーの施肥

ローズマリーが新しい枝や葉を出すためには、エネルギーが必要です。

植え付けてから全く肥料をあげない状態が続くと、だんだんと株が弱っていき、最終的には新しい葉を出すことができなくなってしまいます

特に、根を外に広げることができない鉢植えは肥料が不足しがちです。

しばらく肥料を与えていない場合は、必ず肥料をあげましょう。

ゆっくりと長く効果が持続する緩効性肥料を使えば、手軽に肥料を与えることができるので初心者の方にもおすすめです

また、油かすなどの有機質肥料を使えば、土壌に有益な微生物が住むようになり、土壌改良の効果も期待できます。

長く栽培を続けていく植物には、化成肥料と有機質肥料を上手に使い分けていきましょう。

▼肥料の種類や効果についてよく分からない!という方はこちらの記事をご覧ください

肥料の種類や効果まとめ

メンテナンス③ ローズマリーの挿し木

cutting-of-rosemarry

メンテナンス①②では、枯れてきたローズマリーの株のメンテナンス方法を解説しました。

これと並行でメンテナンス③として、ローズマリーが完全に枯れてしまうことに備え、挿し木で新たな株を増やしておくことをおすすめします。

挿し木の手順については、「木質化が原因で枯れる」のときに解説した挿し木の方法と同様です

株がダメージを受けていて、挿し穂が取れない場合は、無理に挿し木を行わずにメンテナンス①②に注力しましょう

現在育てているローズマリーが完全に枯れてしまったら、挿し木によって準備しておいた株と入れ替えを行います。

鉢植えの場合は、挿し木で準備しておいた株をお好みの鉢にサイズアップしましょう

植え付けには水はけの良い土を使いましょう

地植えの場合は、入れ替えのタイミングでローズマリー周辺の土を多めに取り除き、新たな土を入れて土壌改良をしてから植え付けましょう。

たい肥油かすなどの有機質肥料を入れると、さらに土壌改良の効果が高まります。

まとめ

いかがでしたか?

本日はローズマリーが枯れてきた場合の原因と対処法を解説しました。

本日のおさらい

ローズマリーが「枯れた!?」原因は2つ

  1. 木質化によって枯れた(自然の老化)
  2. 栽培環境の問題で枯れた

木質化で枯れた場合の対処法は

  • 剪定(切り戻し)
  • 挿し木

②栽培環境の問題で枯れた場合の対処法は

  • 土壌改良&水やり方法の改善
  • 施肥(肥料やり)
  • 挿し木

あなたの育てているローズマリーが枯れてきた場合、まず

  1. 木質化によるものなのか
  2. 環境によるものなのか

判別をして、ベストな対策をとりましょう。

復活の兆候がみられない場合は、挿し木によって増やした新たな株と入れ替えを行います

①②どちらのパターンも最終手段は「挿し木」による株の交換です。

枯れてきたかも?」という兆候がみられたら、メンテナンスと同時進行で挿し木に取り掛かるのも有効な手段です

この記事がローズマリー復活の参考になれば幸いです。

元気なローズマリーを育ててハーブのある生活を楽しみましょう!

▼ローズマリーの育て方のポイントを幅広くまとめた記事も用意しています

こちらも参考にしてみてください

ローズマリーの上手な育て方

▼ローズマリー以外のおすすめのハーブをご紹介!

この記事では育てやすく、味や香りも楽しめるハーブを厳選してご紹介しています

お庭に新しいハーブを迎えてみませんか?

植えっぱなしOKのおすすめハーブ7選

それでは、また次のお部屋でお会いしましょう。