ハーブ

育てていたハーブが木質化してきたら?対処法を解説

  • 育てていたハーブが木質化(木の様になる)してきたけど、どうすればいいの?
  • 緑の枝が出るようにしたいけど、方法はある?

そんな疑問にお答えする記事です。

木質化するハーブは樹木に分類されるローズマリータイムなどが該当します。

木質化が進んでしまうと、やがて新たな葉が出にくくなり、枯れてしまうこともあります。

対処法としては

木質化を遅らせる方法=切り戻し」と

木質化をリセットする方法=挿し木」の2種類があります。

本日はそれぞれのテクニックについて詳しく解説していきます。

本日の要点
  • 「木質化する植物=樹木」 木質化は健全に生長している証拠
  • 「切り戻し」で木質化を遅らせる
  • 「挿し木」で木質化をリセットする

記事の信頼性(筆者について)
  • 植物の栽培を仕事として経験している夫婦が解説
  • 100種類以上のハーブの栽培を経験
  • ガーデニング歴は夫婦ともに20年以上

仕事と趣味で植物を扱っている経験を活かして、植物の正しい情報を発信します。

ハーブの木質化の対処法は2種類

ハーブが木質化することは決して悪いことではありません。

例えば、木質化する有名なハーブであるタイムローズマリーは樹木類(常緑低木)に該当します。

いずれのハーブも若いうちは枝が緑色ですが、年を重ねるごとに木質化していきます。

木質化することは順調に年を重ねられている証拠で、樹木系ハーブにとっては健全な生長の証でもあります。

ですが、木質化すると見た目が悪くなったり、キッチンハーブとして使い勝手が悪くなるというデメリットが発生します。

木質化には2つの対処法があります。

  1. 切り戻し:木質化を遅らせる
  2. 挿し木:木質化をリセットする

木質化をコントロールする2つのテクニックを身に付けて、木質化したハーブを若返えらせましょう。

「切り戻し」をしてハーブの木質化を遅らせる

樹木類のハーブは以下のような生長を繰り返します。

緑の枝が出る⇒木質化する⇒木質化した枝の先端から緑の枝が出る⇒木質化する

このように新しい枝を伸ばしては木質化して少しずつ生長していきます。

年月が経つとほとんどの枝が木質化し、やがて新たな芽が吹かなくなってしまいます。

そこで、「切り戻し」というテクニックを使っていきましょう。

切り戻しとは、木質化した枝を刈り込み、株元の方から新たな枝を吹かせるテクニックです。

イメージはこんな感じです。

何もせずに栽培していくと、株の下の方から徐々に木質化が進んでいきます。

この株に切り戻しをしていきます。

このように枝の位置を低くまで下げます。

すると…

下の方から新しい枝が吹いてくるため、木質化した部分を減らし、若い枝を増やすことができます。

どの位置で切り戻す?

よく「どの位置で切り戻せばいいの?」というご質問を受けます。

切り戻しの位置の高さによって、以下のメリット、デメリットがあります。

切り戻しの位置が高い場合
  • メリット
    • たくさんの枝が出てくる
    • 枝が出る確率が高い
  • デメリット
    • 切る量が少ないため、残された枝はほとんど木質化する

イメージはこんな感じです。

切り戻しの位置が低い場合
  • メリット
    • 木質化した部分を大量に取り除くことができる
  • デメリット
    • 新たな枝が出ない可能性がある
    • 枝の出る量が少ない

イメージはこうです。

切り戻しをするときは枝に見られる「新芽のもと」に注目しましょう。

  • 「新芽」を残して切り戻しをすれば、切り口付近の新芽が伸びて新たな枝となります。
  • 「新芽のもと」が何もない場合は、既に老化が進み過ぎていて切り戻しが難しい状況です。

こういった場合は「挿し木」で新たな株を作る必要があります。

挿し木でハーブの木質化をリセットする

切り戻しをしても、株は徐々に老化が進んでいきます。

老化が進んでくると新しい枝の吹きが悪くなり、木質化した部分からは新たな枝が出なくなります

こうなったら、切り戻しでは対処できませんので、挿し木をして新たな若い株を作り、古い株と新しい株を交換してあげましょう。

挿し穂の調整

挿し木に使う「挿し穂」作りましょう。

一般的なハーブの場合、先端の緑の枝から4~5cmくらいの場所で枝をカットします。

上の写真のように、土に挿す部分の葉を取り除きます

これで挿し穂は完成です。

挿し木に使う用土

挿し木に使う用土は赤玉土やバーミキュライト、ひゅうが土など、肥料成分が入っていない土がおすすめです。

市販の園芸用土などは肥料成分が入っていることが多く、腐敗の原因になるため、使わないようにしましょう。

挿し木の時期

一般的に挿し木が最も成功しやすい時期は5~7月です。

特に湿度の高い梅雨時期は発根率が高くなる傾向があるのでおすすめです。

挿し木をよく失敗する、成功率を上げたい人は

挿し木には押さえておくべきポイントがあります。

挿し木のコツを5つに絞ってまとめましたので、よろしければこちらをご覧ください。

まとめ

いかがでしたか?

本日はハーブが木質化したときの対処法を解説しました。

本日のまとめ
  • 「木質化する植物=樹木」 木質化は健全に生長している証拠
  • 「切り戻し」で木質化を遅らせる
  • 「挿し木」で木質化をリセットする

ローズマリーやタイムなどの樹木系ハーブが木質化することは、生長の一環でごく自然のことです。

これらのハーブをいつも緑で若々しい状態にキープしておくには、定期的に「切り戻し」をして老化を遅らせることが重要です。

それでも少しずつ株元から木質化は進んでいきます。

新芽の吹きが悪くなってきたり、株の大部分が木質化してしまったら、いよいよ「挿し木」をして新しい株と交換する時期です。

こぶた

二つの木質化の対処法を実践して、若々しく元気なハーブを栽培しましょう!

▼おすすめのハーブをご紹介!

この記事では育てやすく、味や香りも楽しめるハーブを厳選してご紹介しています

お庭に新しいハーブを迎えてみませんか?

植えっぱなしOKのおすすめハーブ7選